頑張りすぎるあなたの心を、箏の音がそっとほどいてくれるかもしれません
「また、箏を弾きたいな」
ふと、そんな気持ちになる瞬間ってありませんか?
だけど、気がつけば今日もあっという間に過ぎて、また明日のことを考えて寝る準備。
仕事に、家のことに、家族のこと。毎日を一生懸命に生きているからこそ、自分のことはつい後回しになってしまいますよね。
それでも、「またあの音に触れてみたいな」と感じたとき。
それはきっと、あなたの心の奥で、箏が優しく呼びかけているサインかもしれません。
■ いそがしい日々の中で、いつの間にか遠ざかってしまったけれど…
以前、生徒さんからこんな言葉をいただいたことがあります。
「本当はずっと、またお箏を始めたいと思っていたんです。でも、仕事に追われているうちに
気がついたら何年も経っていて・・・」
生活のリズムができてしまうと、一度離れてしまったものに戻るのって、案外難しいですよね。
仕事や家事に追われる中で、ちゃんと練習する時間を取れるのかなと悩んだり。
新しい先生のところに飛び込むのもけっこう勇気がいります。
昔のように弾けるかな、まわりに迷惑をかけないかな…いろんな不安が押し寄せてくると思います。
でも、やりたいなという思いがずっと消えずに心の片隅にあるなら、いつかではなく今、
一歩を踏み出してみませんか。
お箏はずっと、あなたに弾いてもらえる日を待っているのですから。
■ たった5分でも、箏の音は心を整えてくれます
「しっかり練習できないと意味がないのでは?」
「また一から習い直すなんて大変そう」
そんなふうに感じている方もいらっしゃるかもしれません。
でも子供の頃と違って、“毎日“じゃなくても、“少しだけ”でも、大丈夫。
お爪をつけて、1本の絃に触れるだけでも、なんだか心がスーッと落ち着く。
音を奏でること自体が目的じゃなくて、箏と向き合うことで自分自身と向き合える時間になる。
それが社会人になって始めたことで改めて気付ける、箏の素敵な魅力だと思います。
■ まずは“箏のある日常”を思い出すところから始めてみませんか?
もしあなたの家にお箏があるなら、久しぶりにカバーを外してみませんか?
お爪を探して指にはめてみるだけでも良いですし、たとえば、
・子供の頃に好きだった曲を、ちょっとだけ弾いてみる
・爪をつけて絃を一から巾まで何回か鳴らしてみる
それだけでも、立派な再開です。懐かしい音に、一生懸命だった時の自分を思い出すかもしれません。
何かを“やらなきゃ”じゃなくて、“やってみたい”という気持ちを大切にしてみてください。
ゆっくりと自分のペースで、無理なく、心地よく。
■ 箏がある日常は、少しだけ心に余白をくれます
箏の音には、言葉にできない癒しの力があります。
美しくて、深くて、やわらかくて。
どこか懐かしいような気持ちになる優しい音色が、心の奥に響いてくれるんです。
たった数分でも自分のための時間を持つって、とても大切なことだと思います。
それが箏を通して叶えられるなら、いそがしい毎日につぶされないで充実した人生を過ごせるかもしれません。
■ もう一度、箏と出会う場所がここにあります
「また始めたいけど1人ではちょっと不安・・・」
「昔のように弾けるか心配・・・」
「練習する時間が取れない・・・」
「自分にできるかどうか確かめたい・・・」
そんな方のために、私の箏教室では、
“箏を再開したい方”が安心して通えるように、一人一人に寄り添ったレッスンをご用意しています。
・ブランクがあっても大丈夫。ゆっくり思い出しながら自分のペースで進められます。
・練習時間が取れない方でも、上手に弾けるようになる方法を伝授します。
・箏のレンタル制度もありますので、楽器をお持ちでなくても大丈夫です。
・無料体験レッスンをご用意しています。
「久しぶりに音を出してみたいな」くらいの気持ちで、教室の雰囲気だけでも感じに来てみませんか?
あなたと箏の再会をお手伝いできたら嬉しいです。
最後に
「また弾きたい」という思いがあること、それだけでもうお箏との縁は続いているようなもの。
毎日無理に練習しなくていいんです。
何かを成し遂げなくちゃと頑張らなくていいんです。
いそがしい日々の中で十分頑張っているのですから、純粋に楽しむために、ご自分を大切にするために、
たった5分、お箏に触れてみてください。
箏の柔らかな音が、あなた自身をゆっくりほどいていく・・・そんな時間を、ぜひ一緒に紡いでいきましょう。