- HOME >
- 金子 さやか
金子 さやか

八潮市で子供から大人まで通える琴教室を主宰しています。初めての方も経験者の方も好きな曲を楽しみながら弾いています。無料体験レッスンも行なっておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
2025/4/29
初めての方も安心!箏(こと)をもっと身近なものに 箏を始めてみたいけれど、「本当に自分にできるのかな?」「なんかハードルが高そう…」と 不安に思う方は少なくありません。 そういう方にぜひ活用していただ ...
2025/4/29
個人教室が向いてる人ってどんな人? お箏に興味があるけれど、どの教室を選べばいいのか迷っているあなたへ。 カルチャーセンターのようなグループから少人数制の個人教室まで、選択肢はさまざま。 今回は、「個 ...
2025/4/28
箏を習い始めるときの費用は?【完全ガイド】〜金子さやか箏教室〜 箏を始めたい!でも気になる「費用のこと」 こんにちは、金子さやか箏教室です。 「箏を習ってみたいけれど、費用が心配で踏み出せない」 そん ...
2025/4/28
Rekisiことのみりょうく「箏」という楽器を聞いたことはあるけれど、実際にどんな楽器なのか、どうやって演奏するのか、 イメージがわかないという方も多いのではないでしょうか? 「敷居が高そう」「作法が ...
2025/4/28
頑張りすぎるあなたの心を、箏の音がそっとほどいてくれるかもしれません 「また、箏を弾きたいな」 ふと、そんな気持ちになる瞬間ってありませんか? だけど、気がつけば今日もあっという間に過ぎて、また明日の ...
2025/4/23
音の悩みを解消して、自宅で安心して練習できる方法 箏に興味を持たれる方から、よくこんなご相談をいただきます。 「マンションに住んでいるのですが、音の問題が心配で…」 「練習したいけど、近所迷惑にならな ...
2025/4/14
「せっかく日本人に生まれたから、日本の伝統楽器をやってみたい」 「最近色んなところで耳にする和楽器の音に、なんか惹かれる」 「着物や和の世界に興味がある」 最近、そんなきっかけから和楽器に興味を持つ方 ...
2025/4/28
お箏を何かのきっかけで聴いたり触れたりして、なんとなく趣味としていいなと思っても、実際にどこで習えばいいのかなかなかわからないですよね。 今はホームページやInstagramで探すのが一般的だと思いま ...
2022/9/8
お琴は弦楽器の一つですが、絃が何本あるかわかりますか?お琴を始めるまではしrない人が多いですよね。 今回はお琴の絃について解説します。 お琴の絃って何本あるの? 学校公演に行った時などに皆さんに質問を ...
2022/8/23
みなさん、こんにちは。 突然ですが、「おこと」と聞いてどんな漢字を思い浮かべましたか?ほとんどの人が「お琴」と思ったのではないでしょうか。では、試しに「琴」で検索してみてください。すると、「琴」という ...
© 2025 Sayaka Kaneko